クリエイティブデザイン科
ILLUSTRATION AND CHARACTER DESIGN COURSEビジュアル・挿絵・キャラクターなど多種多様なイラストをアナログとデジタルの両面で対応できるキャラクターデザイナーを育成。
3年制専門士
マンガ・アニメ的手法のイラストをデジタル中心に、時にはアナログ技術を用いて表現力を高めながら、
自分らしさを活かしながら、アニメ、マンガ、ゲームなどのキャラクターをデザインできる力を身につけます。
全国の編集部の方々にお集まりいただき、学生の作品を直接、添削・アドバイスしていただきます!
有名編集部の方にZOOMを使って、作品の添削・アドバイスをしていただきます。
学生作品展示
海外・国内の業界TOP企業と取り組んだ産学連携企業プロジェクト。
実践三昧で磨き上げた未来のデジタルコンテンツを担う学生達の作品が多数展示されました。
2020年、新型コロナウイルスの影響で東京ゲームショウがオンライン開催となり、滋慶学園COMグループの学生たち「若きクリエーター」の日ごろの成果の発表の場、そしてよりすぐりの産学連携「企業プロジェクト」の学生作品を発表する場として、「JIKEI
COM Game & e-Sports SHOW」を独自で開催しました。
第3回目の2022年は、東京ゲームショウと同じ“幕張メッセ”にて実施。多くの皆様に来場をいただき、学生達にとって大きな成長の場となりました。
イラスト&キャラクターデザイン関連のイベント
就職・資格
実践力を育む3つの特徴
画力を上げるための基礎となるデッサンやクロッキー、パソコンやペンタブなどデジタルツールの使い方など、基礎からしっかり学びます。
授業以外でもパソコンを使いたい、プロも使っている機材を試したい、TECH.C.札幌では最新設備の整った施設が授業外でも使用可能。プロと同じ設備で利用可能な施設で思う存分、作品づくりに没頭できます。
『北海道COMITIA』のブース出店に向けてサークル活動を行います。授業で学んだグッズ制作や展示方法を活かし、販売することの楽しさや難しさを体感します!
マンガ家・イラストレーター
北海道のグルメ専門誌などでマンガを掲載、『神マンガ家が義兄になりそうな件』『山田さんちの妖精おじさん』など作品を多数発表。
カリキュラム
プロのイラストレーターからアドバイスや添削をいただきながら、オリジナルキャラクターを制作していきます。手書きアナログとペンタブレットを使用したデジタルの両面で制作します。
骨格・筋肉・関節など人体の構造や建造物の構造を学び、リアルなキャラクター制作や立体感のある背景イラストを制作していきます。
デザイン制作において、基本中の基本となるデッサンを行う授業です。立体感や存在感、遠近感(パース)などデッサン力を強化します。
パソコンソフト「Illustrator」を使ったイラスト・デザイン制作を行います。Illustratorの特性を理解し、特性を活かしたオリジナル作品を制作します。
CLIP STUDIO PAINTなどデジタルイラスト用ソフトとペンタブレットの基本操作から学び、オリジナル作品制作を行います。
産学連携
当社では、「初音ミク」はじめ歌声合成ソフトウエアの開発や、音楽制作(DTM)ソフトウエアの配信プラットフォームの運営など、音楽クリエーター向けの製品・サービスを多数手掛けています。他にもUNITYを活用したゲーム開発や3DCGコンサートシステムの開発等、IT技術を活用したオモシロイ事にチャレンジしています。
IT技術やAI技術を使って世の中を楽しませることがしたい!そんな仲間を募集しています。
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
代表取締役
伊藤
博之 様
効果音などサウンド素材を輸入販売する「音の商社」から創業。歌声合成ソフトウェア「初音ミク」の開発に留まらず、クリエーターに向けた製品やサービスをクリエイトする、札幌を代表するリーディングカンパーニー。
姉妹校でも年間100社を超える国内外の企業から協力を得て実施される「企業プロジェクト」。
プロの仕事と同じプロセスで行う実践教育を通じて創造力を身に付け、卒業後は即戦力に。
イラスト&キャラクターデザイン関連のイベント
コース一覧
■AI&テクノロジー科【4年制】
ホワイトハッカー専攻
AIエンジニア専攻
ITスタートアップ専攻
農業マネジメントテクノロジー専攻
スーパーゲームクリエーター専攻
クラウドゲームエンジニア専攻
CG・アニメーション&イラスト専攻
シナリオ&コンテンツ企画専攻
e-sportsマネジメント専攻
■デジタルテクノロジー科【3年制】
■クリエイティブデザイン科【3年制】
コース紹介TOPページに戻る