AI&テクノロジー科
SCENARIO AND CONTENTS PLANNING COURSE小説・アニメ・ゲームなどにおけるオリジナリティ溢れるシナリオを創り上げるために、文章力・構成力・企画力などを身につけ、あらゆる分野で活躍できる人材を育成します。
4年制高度専門士
読者心理を理解し、読み手を惹きつけるためのストーリー構成・創作技術を習得します。
また、出版社のノベル担当者を招いた特別講義などの新人賞に向けて投稿対策も充実、デビューへ強力サポートしていきます。
現役プロの小説家からそれぞれ独自の創作技法を学び、オリジナリティあふれる作品づくりをめざします。
『ノーゲームノーライフ』『ゼロから始める異世界生活』『緋弾のアリア』など、人気作品を次々と世に送り出すMF 文庫Jの編集長が来校!
学生に課題を与え、個別で指導していただきました
※姉妹校実績含む
●上栖綴人先生:『新妹魔王の契約者』『はぐれ勇者の鬼畜美学』
●空埜一樹先生:『英雄世界の英雄譚』『世界最強は家族と仲良く出稼ぎ中!』
●八薙玉造先生:『新妹魔王の契約者
SWEET!』『ハンドシェイカー』
●株式会社レプトン:『ドラゴンボールゼノバース』『デジモンワールド』
他 多彩な先生方が来校。
※姉妹校実績含む
就職・資格
実践力を育む3つの特徴
MF文庫Jの編集長をはじめ、現役の編集者やライトノベル作家が直接指導!
文字を書くことを習慣づけ、作業を繰り返し、文章を書く土台を作り、作品完成と新入賞を目指します。
小説やライトノベルの文章作成以外にも取材実務や記事ライティング、編集、企画なども学びます。
小説家・ライトノベル作家
MF文庫J『落ちてきた龍王〈ナーガ〉と滅びゆく魔女の国』シリーズを刊行中。
業界で即戦力となるために専門的な知識・技術を身につける
コミュニケーション力など社会人として必要な人間力を身につける
グローバルな視点を持ち、国際的な感性を身につける
X-Tech(クロステック)社会で必要となるAIなどの最先端テクノロジー
新しいサービスを生み出し、次世代ビジネスを運営する力
世界に広がるIT・ゲームの世界。グローバルな共通言語は必須。
本校では企業より課題をいただき実践的に学ぶ企業プロジェクトなど、様々な「産学連携教育」を行っています。
各業界で第一線で活躍するプロから、必要なスキルや技術、考え方や行動などを講義いただきます。
【これまでの実績】※姉妹校実績含む
株式会社セガゲームス / 株式会社カラー / 株式会社バンダイナムコスタジオ / 富士通Japan株式会社 / グローバルセキュリティエキスパート株式会社 / 株式会社レベルファイブ / ユーフォーテーブル有限会社 / DeToNator / 父ノ背中 / 公安調査庁 / 大阪府警 / 株式会社セールスフォース・ドットコム / 藤ちょこ氏 など多数
企業から依頼を受け、プロと同じ工程を体験し、実践的に「コンセプト力」「クリエーティブ力」「プレゼンテーション力」などを磨きます。
【これまでの実績】
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 / ハウス食品株式会社 / 株式会社セガゲームス / 株式会社SNK / 株式会社エイチ・アイ・エス / クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 / 株式会社マンダム / ヤンマーホールディングス株式会社 / 株式会社サンライズ / クローバーラボ株式会社 / 大関株式会社 / ヒューネックス株式会社 / 大塚製薬株式会社 / FELISTELLA株式会社 など多数
※企業プロジェクトにご協力いただいた当時の社名で掲載させていただいております。※姉妹校実績含む
カリキュラム
3年間の土台となる基礎知識・技術を修得
ストーリーを作り上げる基礎力や文章力・読解力を鍛え、作品制作を行います。
実践現場を通して専門知識・技術を修得
コピーそのものを学ぶため、言葉を感じたり、発想の引き出しを増やすことを目的に自分の中にあるアイデア力の習得をします。
人を惹きつけるキャッチコピーや訴求力を高める表現から、効果的な広告力を身に付けることができます。
経験や作品を活かして業界へプレゼンテーション。デビュー・就職活動
編集的な立場から作品を検討し、投稿作品を制作します。
コース一覧
■AI&テクノロジー科【4年制】
AIエンジニアコース
農業マネジメントテクノロジーコース
AIロボティクスコース
ホワイトハッカーコース
スーパーゲームクリエイターコース
e-sportsマネジメントコース
シナリオ&コンテンツ企画コース
■デジタルテクノロジー科【3年制】
■クリエイティブデザイン科【3年制】
コース紹介TOPページに戻る