AI&テクノロジー科(申請中)
SUPER AI CREATOR COURSEビジネスに活かすAI技術は、あらゆる産業分野で求められています。GPUやディープラーニングなど人工知能関連で急成長している分野を学びます。
4年制高度専門士
※大学卒業の「学士」と同等資格
プログラミングやアルゴリズム・数学の基礎など、AI開発に必要な知識・技術を習得します。
業界の有名企業とコラボした実践的なカリキュラムで高い技術を身につけ、さらに「AIをどのように活用していくのか」などコンサルティング力をも備えた、
総合的に活躍できるAIクリエイターを目指します。
現在IT技術の中でも最先端技術とされているAI(機械学習や人工知能)の開発をするほか、AIに蓄積されたデータの解析などを行う技術者のことを指します。
ディープラーニングなどの技術を駆使し機械が人工的ながらも人間と同じように考え、 動きを再現する技術を支えています。
就職・資格
実践力を育む3つの特徴
PythonやPHPをはじめとするPC言語やクラウド、基礎数学や統計学から、実際にAPIを構築するなど実践的なAIの演習まで。大学とは異なり、4年間すべてが「実践的な授業」だから、業界が求める即戦力のAIエンジニアになれます。
世界で最も利用されるAIエンジン「Watson」を要するIBM社やICT分野を支える最先端、高性能かつ高品質のソリューション開発企業など、有名企業と連携する授業は、他では学ぶことができない、本物の実践教育。
先進的AI企業との連携授業や最先端のAIシステム構築に必要な最新機材を完備し、次世代のAIエンジニアを育成する実習環境を整えています。
中村牧場 代表
奈良先端科学技術大学院大学博士前期課程修了。
学生時代からデータサイエンティストとして株式会社マクロミルで勤務。そのあと楽天株式会社でビッグデータ処理アプリケーション開発に携わった後、スタートアップでWebマーケティングツールのデータ解析部分をスクラッチから開発。
40以上のプロジェクトのコンサルタント、開発者、プロジェクトリーダーとして携わりながら80人以上のデータサイエンティスト育成~稼働までサポート。
専門学校や短期大学、4年制大学を卒業すると、高等教育機関での教育を修了したことを証明する称号が与えられます。短期大学の場合は「短期大学士」、4年制大学の場合は「学士」、そして専門学校を卒業した場合は「専門士」が与えられます。そして、「高度専門士」とは、4年制の専門学校を修了した者に与えられる称号です。
カリキュラム
最新AIプログラミングの基礎からAI開発のベースとなるシステム設計までを幅広く習得します。
コンピュータの動作原理、基礎知識や専門用語、ネットワークの規格・原理について勉強をし、基本情報技術者資格試験に合格できる知識を身につける
様々機械学習やディープラーニングのアルゴリズムを理解し応用力を鍛えます。
AIプログラミングの入門として、Pythonによるプログラミングの基礎、AI関連のライブラリとの連携方法を習得する。
システム開発など実践的な学びで即戦力を身につけ、幅広い業界で求められるエンジニアを目指します。
統計学的技法、ニューラルネットワーク、ディープラーニングによるプログラムの基礎を知り、機械学習の基礎知識を習得する。
産学連携
今、AIに代表される先端技術によって札幌は大きく変わろうとしています。私はテクノロジーの力で、社会は夢と笑顔に溢れた未来に変わると信じて、札幌で先端技術を活用した企業活動をしながら、行政とともに地域の活性化などにも取り組んでいます。さあ、今から皆さんと一緒にワクワクする社会を創っていきましょう。
AI関連技術を活用した新たなビジネスの創出やAI関連企業の集積・企業の促進、AI関連人材の確保・育成および更なる集積を目的として、札幌市が札幌市IoTイノベーション推進コンソーシアムのもとに設立。実際の市民生活や企業活動に役立つ具体的なソリューションの開発を支援し、AI関連技術の社会実装の実現をめざしている。
コース一覧
■AI&テクノロジー科【4年制】
AIエンジニアコース
農業マネジメントテクノロジーコース
AIロボティクスコース
ホワイトハッカーコース
スーパーゲームクリエイターコース
e-sportsマネジメントコース
シナリオ&コンテンツ企画コース
■デジタルテクノロジー科【3年制】
■クリエイティブデザイン科【3年制】
コース紹介TOPページに戻る