AI&テクノロジー科
WHITE HACKER COURSE機密情報流出などのサイバー犯罪から情報を守るため、サーバーやネットワークプログラム、ハッキング知識などを身につけ、総合的に活躍できるセキュリティエンジニアを目指します。
4年制高度専門士
※大学卒業の「学士」と同等資格
サイバー犯罪を起こす「ブラックハッカー」(悪いハッカーのこと。クラッカー、ブラックハットともいう)に対抗する、
彼らと同等以上の能力を持つセキュリティエンジニアのこと。過去のサイバー犯罪で標的とされてきたのは主に政府機関や企業だったが、
上記のとおり一般人をも巻き込む犯罪へと拡大しつつある中で、ホワイトハッカーの需要は年々高まっています。
メールなどに添付された悪意あるプログラムによる被害。
PCを乗っ取られるなど。
パソコン内のデータをロックされ、解除するためのパスワードと
引き換えに高額な
お金を要求される。
アプリを使用中にいきなり
インカメラで撮影・トップ画面が
ロックされ、高額なお金を
要求される。
宅配業者などからの
「不在配達メール」を装い、
個人情報を盗み出そうとする。
サイバー犯罪の急増により、誰もが情報流出の危険にさらされています。
AIやIoTなどテクノロジーが急速に進化・普及するなかで、セキュリティ面の被害が増えており、ホワイトハッカーの需要は年々高まっています。
スキルの高いホワイトハッカーだと年収1,000万を超えるとも言われており、今最も注目されている職業のひとつです。本校ではネットワークセキュリティだけでなく、AIプログラミングについても学べる環境を用意しています。
就職・資格
国際的なイベントなどが多数開催される昨今では、サイバー攻撃に対応する人材が求められます。
セキュリティエンジニアとして、お客様のネットワークをサイバー犯罪から守ります。
実践力を育む4つの特徴
PythonやPHPなどのプログラム言語や、サーバ・ネットワークの構築、データベースの知識など、ネットワークエンジニアとしての基本スキルを身につけます。
セキュリティやプログラムの開発などの一流企業のエンジニアが、今必要とされる技術や知識を全て教えてくれます。
ネットワークの知識だけでなく、クラッカーが用いるハッキング技術やその対応策など、TECH.C.SAPPOROでしか学べない高度なセキュリティ技術を学びます。
ホワイトハッカーは、AI・IoTの進化・普及により、あらゆる業界で求められています。TECH.C.SAPPOROでは、有名企業や団体と連携し、他では学ぶことができない本物の実践教育でセキュリティのスペシャリストを育成。
業界で即戦力となるために専門的な知識・技術を身につける
コミュニケーション力など社会人として必要な人間力を身につける
グローバルな視点を持ち、国際的な感性を身につける
X-Tech(クロステック)社会で必要となるAIなどの最先端テクノロジー
新しいサービスを生み出し、次世代ビジネスを運営する力
世界に広がるIT・ゲームの世界。グローバルな共通言語は必須。
本校では企業より課題をいただき実践的に学ぶ企業プロジェクトなど、様々な「産学連携教育」を行っています。
各業界で第一線で活躍するプロから、必要なスキルや技術、考え方や行動などを講義いただきます。
【これまでの実績】※姉妹校実績含む
株式会社セガゲームス / 株式会社カラー / 株式会社バンダイナムコスタジオ / 富士通Japan株式会社 / グローバルセキュリティエキスパート株式会社 / 株式会社レベルファイブ / ユーフォーテーブル有限会社 / DeToNator / 父ノ背中 / 公安調査庁 / 大阪府警 / 株式会社セールスフォース・ドットコム / 藤ちょこ氏 など多数
企業から依頼を受け、プロと同じ工程を体験し、実践的に「コンセプト力」「クリエーティブ力」「プレゼンテーション力」などを磨きます。
【これまでの実績】
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 / ハウス食品株式会社 / 株式会社セガゲームス / 株式会社SNK / 株式会社エイチ・アイ・エス / クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 / 株式会社マンダム / ヤンマーホールディングス株式会社 / 株式会社サンライズ / クローバーラボ株式会社 / 大関株式会社 / ヒューネックス株式会社 / 大塚製薬株式会社 / FELISTELLA株式会社 など多数
※企業プロジェクトにご協力いただいた当時の社名で掲載させていただいております。※姉妹校実績含む
カリキュラム
セキュリティエンジニアとして必須のスキルを学びます。
コンピューターやデータ通信に関する基礎知識を学び、インターネット環境の概要を理解する。
様々な演習を通じて高度なセキュリティを学びます。
セキュリティ事件(フィッシング詐欺、ウイルス侵入、DoS攻撃等)とその対応手段から、セキュリティの全体像を理解する。
企業プロジェクトやインターンシップなど、より実践的なカリキュラムに取り組みます。
様々な分野でスタンダードなプログラム言語「Python」の習得のほか開発・サーバー・DB・WEBなどで使われる言語を学びます。
カリキュラムピックアップ
LinuxやWindowsサーバ、クラウドなどネットワークの仕組みとインフラ構築の実践を学びます。
ネットワークセキュリティの重要性、脆弱性、攻撃、コントロールなどネットワークの技術並びにセキュリティ対策を具体的に学びます。
ホワイトハッキングの専門知識などセキュリティ脅威とハッキングの技術を体系的に学び、攻撃の原理を理解します。
消去されたデータの復元や証拠として保全を行ったり、データが捏造されたものかどうかを検証する技術、インターネットにおけるアクセス解析やログ調査の技術など、広範囲に学びます。
※業界の動向により変更となる場合があります。
産学連携
我々は“New Normal”な世界への船出を余儀なくされましたが、デジタル化の加速や5Gを始めとした新たな技術の登場により、便利で安心・安全に生活できていることは日々実感されていることと思います。
一方で、サイバー攻撃の手口も日々進化しており、残念ながら攻撃が止む傾向はいまのところ見えません。セキュリティに割ける予算や時間、要員にも限りがあるため、効率よく対策を講じる必要があります。そこで、いかに攻撃を仕掛けるかという攻撃者側の目線に立ち、守るべき環境を評価し、限られたリソースで効率的に対処するスキル・知見を持つホワイトハッカーの需要が、これまで以上に高まっています。
技術は日々進化しますがネットワークなど、基礎となる技術は意外と昔から大きく変わってはいないため、しっかりと基礎をおさえること。またクラウドサービスを利用しながら実際に手を動かしてみる経験を積む感覚をつかむことが大事です。まずは、興味を持つことから始めましょう。皆さんが普段何気なく触れている技術がどのように構成されていて、どのような脅威にさらされており、いかに守られているか。柔軟な思考力を持つ若い世代の皆さんが、この終わりなき挑戦に参加してくれることを願っております。
アクセンチュア株式会社
プリンシパル・ディレクター (Principal Director)
坂本 大憲 様
アクセンチュアは、デジタル、クラウドおよびセキュリティ領域において卓越した能力で世界をリードするプロフェッショナル サービス企業です。
40を超える業界の比類のなき知見、経験と専門スキルを組み合わせ、ストラテジー&コンサルティング、インタラクティブ、テクノロジー、オペレーションズサービスを、世界最大の先端テクノロジーセンターとインテリジェントオペレーションセンターのネットワークを活用して提供しています。アクセンチュアは50万6,000人の社員が、世界120カ国以上のお客様に対してサービスを提供しています。
アクセンチュアは、変化がもたらす力を受け入れ、お客様、社員、株主、パートナー企業や社会へのさらなる価値を創出します。
コース一覧
■AI&テクノロジー科【4年制】
AIエンジニアコース
農業マネジメントテクノロジーコース
AIロボティクスコース
ホワイトハッカーコース
スーパーゲームクリエイターコース
e-sportsマネジメントコース
シナリオ&コンテンツ企画コース
■デジタルテクノロジー科【3年制】
■クリエイティブデザイン科【3年制】
コース紹介TOPページに戻る